新潟県の美味しいもの:エリア別物件情報
新潟で賃貸マンションやアパート、住宅、オフィスをお探しの方に役立つ新潟の物件情報
日本海でとれたプリプリの南蛮えび [ 南蛮えび ]
![日本海でとれたプリプリの南蛮えび [ 南蛮えび ]](images/niigata/pg1.jpg)
日本海が誇る美味として人気のある甘エビは、全国的には'甘えび'が通称となっています。信濃川と阿賀野川から養分が運ばれて、その養分で育った良質のプランクトンを主食としているので美味しいと言われています。
新潟では真っ赤な唐辛子の南蛮に姿・形が似ていることから「南蛮えび」と呼ばれており、厳しい寒さの日本海で育ったナンバンエビは透き通るようなピンク色。口のなかでいっぱいに広がるまろやかな甘みや、トロリとした食感が絶品です。
村上の鮭 [ 鮭 ]
![村上の鮭 [ 鮭 ]](images/niigata/pg2.jpg)
平安の昔から、越後村上の鮭は都への献上品としてその文化を築いてきました。江戸時代には鮭の回帰性を全国で初めて発見する等鮭文化を語る際には重要な土地となっております。
郷土料理には「鮭の酒びたし」「わっぱ飯」といった鮭を使ったレシピが数多くあり、なかでも、保存食として知られる「鮭の塩引き」は素材の旨みが味わえる新潟を代表的する産物です。
甘くて懐かしい縁日の味 [ ぽっぽやき ]
![甘くて懐かしい縁日の味 [ ぽっぽやき ]](images/niigata/pg3.jpg)
新潟市周辺限定の露天(お祭り、初詣等)で売られているものと言えば'ぽっぽやき'で、子供から大人にまで愛されています。
小麦粉、黒砂糖、卵を混ぜて、ドロドロにし細長い型に流しこんで炭火で焼き上げたお菓子で黒砂糖の風味ともちもちとした食感が やみつきになること間違いなしです。