秋田エリアガイド

秋田で賃貸マンションやアパート、住宅、オフィスをお探しの方に役立つ秋田の物件情報

秋田県の美味しいもの

冬の味覚 [ きりたんぽ鍋 ]

全国的にも有名な丹波黒大豆 [ 丹波黒大豆 ]

秋田を代表する郷土料理と言えば、何といってもきりたんぽ鍋。

その発祥は、昔、山仕事の人がご飯を棒に巻き付け、味噌を付けて焼いて食べたのが始まりという説や、マタギが山でご飯を練って山鳥鍋に入れて食べたのが始まりという説が伝えられています。

ちなみにマタギとは、熊などの大型獣の狩猟を生業にしていた集団の呼称です。きりたんぽとは、炊きたてのごはんを串に巻きつけで焼き上げるのですが、この形がたんぽ槍に似ているところからたんぽと言われ、鍋料理の際には、これを切って入れることからきりたんぽと呼ばれております。

今のきりたんぽ鍋は、日本三大地鶏として有名な比内地鳥肉や、まいたけ、糸こんにゃく、ネギ、ゴボウやセリなどを入れ、秋田を代表する鍋料理として、県外にも知られるようになり、その独特の旨みが特徴です。

秋田の冬の代表魚、はたはた [ ハタハタずし ]

秋田の冬の代表魚、はたはた [ ハタハタずし ]

荒れる冬の日本海の短い時期に、大群で押し寄せるハタハタ。鱗が無く、白身で淡白な魚です。メスは地元でブリコと呼ばれる卵がびっしり入っており、その食感は、粘りと歯ごたえで人気があります。

そのハタハタは大量に捕れるため、保存食として麹の発酵を利用したハタハタずしが作られました。秋田の地酒とともに味わいたい一品です。

ちなみに、ハタハタの代表的な料理として、しょっつる鍋もあります。

[ いぶりがっこ ]

[ いぶりがっこ ]

秋田には、地元ならではの漬物がいくつかありますが、独特の製法と食味で知られているのが、この「いぶりがっこ」ではないでしょうか。

秋に収穫した大根をナラやサクラの焚き木で燻し、これを漬け込むことで独特の風味に仕上がっております。

「がっこ」とは、方言で漬物のことを言います。この燻してから作る香ばしい「いぶりがっこ」は、秋田を代表する漬物のひとつです。

不動産を探す

秋田県で賃貸マンションやアパート、賃貸オフィスや事務所、土地をお探しの方はこちらから検索いただけます。秋田県に興味を持った方、秋田県に住んでみたいと思った方も、あなたにあった住まいや不動産が見つかるかもしれません。ぜひお探しください。